Do you know AIDS??
2006年12月1日今日、12月1日は世界エイズデーです
今年のテーマは『Living Together〜私に今できること〜』
エイズとは、後天性免疫不全症候群のことで、簡単に言うと、ウイルスにより免疫が破壊され、その結果、それまでかからなかった重大な病気にかかるものです。
HIVは、エイズの原因ウイルスであるヒト免疫不全ウイルスです。(どっちも保健の教科書参照
でり子の学校は、エイズ教育の推進校なので、毎年この時期には『レッドリボン』というのを作り、エイズに対しての理解を深めています
そこで今日は、みなさんにもエイズを理解してもらうために、ちょっとクイズを用意しました!!(結構頑張ったよ;;
暇な人は、ちょっとやってみて下さい
ではでは。。。○×で答えて下さいね。
1,エイズは感染すると約1ヶ月でエイズの症状がでる
2,現在、エイズにかからないためのワクチンはない
3,平成17年に日本でエイズ感染者やHIV感染者の報告があったのは、約500件である
4,平成17年に日本で報告されたHIV感染者の感性経路は、約90%が性的接触である
5,HIV感染者が使用した便座や食器を使用したり、握手やキスをすると感染する
6,エイズはアメリカだけで流行している病気だ
7,エイズは遺伝する病気だ
8,HIVは水中や空気中では生きられない
9,HIVの感染源は、血液、唾液、汗の3つである
10,エイズは女性同性愛者だけの病気である
11,HIVはSEX以外の日常生活でも,しばしば感染することがある
12,HIV検査やエイズに関する相談は、全国の保健所において無料かつ匿名で行われる
以上です。
みなさん、どのぐらいわかりましたか??
答えは下に載せておくので、是非見ておいて下さい。
最後に…
エイズなんて自分に関係ないと思っていませんか??
それは間違いであり、エイズは決して遠い問題ではないのです
しかし、やみくもに恐れなければいけない問題でもありません
私たちが今やらなくてはいけないことは、エイズに対してもっと理解を深めること、差別や偏見をなくすことです
そおすることによって、エイズは防げるはずです
これを機会に、エイズに興味をもっていただけたら嬉しいです
ではでは
↓↓
1,× エイズは感染してから発病するまでに数ヶ月から10年以上という長い潜伏期間があるため、その間に、感染者本人も気付かないうちに新たな感染者を増やしてしまうということがおこるのです
2,○ 現段階ではワクチンによる予防法や確実な予防法は確立していません
3,× 1,000人以上いて、毎年増加しています
4,○ 性行為には必ずコンドームを使用して下さい
5,× HIVの感染経路は、性的接触、注射の回し打ちによるような血液の侵入、母子感染です
6,× エイズ患者はは世界的に増えてきています。しかし、早期に適切な対策をとったため、ヨーロッパやオセアニアのような地域では、増加率がにぶり始めています
7,○ HIVに感染していることに気づかないで出産すると赤ちゃんへの感染率は約30%、妊娠初期に感染がわかると1〜2%と言われています。そのため、日本では帝王切開が推奨されています
8,○ 水中や空気中では生きられません。そのため、空気感染はしません
9,× 5番でも書いたように、汗や唾液のどでは感染しません
10,× 同性間、異性間、関係ありません
11,× 5番と同じです
12,○ ちゃんとした情報を得たうえで、的確に活用しましょう
今年のテーマは『Living Together〜私に今できること〜』
エイズとは、後天性免疫不全症候群のことで、簡単に言うと、ウイルスにより免疫が破壊され、その結果、それまでかからなかった重大な病気にかかるものです。
HIVは、エイズの原因ウイルスであるヒト免疫不全ウイルスです。(どっちも保健の教科書参照
でり子の学校は、エイズ教育の推進校なので、毎年この時期には『レッドリボン』というのを作り、エイズに対しての理解を深めています
そこで今日は、みなさんにもエイズを理解してもらうために、ちょっとクイズを用意しました!!(結構頑張ったよ;;
暇な人は、ちょっとやってみて下さい
ではでは。。。○×で答えて下さいね。
1,エイズは感染すると約1ヶ月でエイズの症状がでる
2,現在、エイズにかからないためのワクチンはない
3,平成17年に日本でエイズ感染者やHIV感染者の報告があったのは、約500件である
4,平成17年に日本で報告されたHIV感染者の感性経路は、約90%が性的接触である
5,HIV感染者が使用した便座や食器を使用したり、握手やキスをすると感染する
6,エイズはアメリカだけで流行している病気だ
7,エイズは遺伝する病気だ
8,HIVは水中や空気中では生きられない
9,HIVの感染源は、血液、唾液、汗の3つである
10,エイズは女性同性愛者だけの病気である
11,HIVはSEX以外の日常生活でも,しばしば感染することがある
12,HIV検査やエイズに関する相談は、全国の保健所において無料かつ匿名で行われる
以上です。
みなさん、どのぐらいわかりましたか??
答えは下に載せておくので、是非見ておいて下さい。
最後に…
エイズなんて自分に関係ないと思っていませんか??
それは間違いであり、エイズは決して遠い問題ではないのです
しかし、やみくもに恐れなければいけない問題でもありません
私たちが今やらなくてはいけないことは、エイズに対してもっと理解を深めること、差別や偏見をなくすことです
そおすることによって、エイズは防げるはずです
これを機会に、エイズに興味をもっていただけたら嬉しいです
ではでは
↓↓
1,× エイズは感染してから発病するまでに数ヶ月から10年以上という長い潜伏期間があるため、その間に、感染者本人も気付かないうちに新たな感染者を増やしてしまうということがおこるのです
2,○ 現段階ではワクチンによる予防法や確実な予防法は確立していません
3,× 1,000人以上いて、毎年増加しています
4,○ 性行為には必ずコンドームを使用して下さい
5,× HIVの感染経路は、性的接触、注射の回し打ちによるような血液の侵入、母子感染です
6,× エイズ患者はは世界的に増えてきています。しかし、早期に適切な対策をとったため、ヨーロッパやオセアニアのような地域では、増加率がにぶり始めています
7,○ HIVに感染していることに気づかないで出産すると赤ちゃんへの感染率は約30%、妊娠初期に感染がわかると1〜2%と言われています。そのため、日本では帝王切開が推奨されています
8,○ 水中や空気中では生きられません。そのため、空気感染はしません
9,× 5番でも書いたように、汗や唾液のどでは感染しません
10,× 同性間、異性間、関係ありません
11,× 5番と同じです
12,○ ちゃんとした情報を得たうえで、的確に活用しましょう
コメント